Sound of Music ・・・ the scene
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 湖の中に建つ小さな城が見えてくる。 ![]() 7kmにある。16世紀にバイエルンのキー ムゼー大司教の夏の居城として建てられ る。 |
![]() 並みなどを紹介し終わり、森の上を飛ん で行くと、前方に草原の丘が見えてくる。 豆粒のようなマリアがぽつんと登場すると ヘリコプターは急降下する。 ![]() ザルツブルグから車で50分、 標高1,600m。 |
![]() 丘に近づき、マリアが「Sound of music」を歌う。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ク。 ![]() はザルツブルグからグラーツ方面へ 24km行ったところにある小さな町。 後の山は右がH.フレイエック、左が グルベルホルン。 |
![]() トル・バック。 ![]() の双塔と屋根。レジデンツ広場の鐘楼 の上から撮影したもの。左が大聖堂の 丸屋根。この中が八角形の天蓋となっ ていてフレスコ画が美しい。 |
![]() ーム」とともに写しだされる。 ![]() 714年に創設されたノンベルク修道院は、 ドイツ語圏で最も古い女子修道院。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() てくるところ。 7人の子供の家庭教師になるよう命 じられたマリアは、古い帽子をかぶり、 お下げ渡しの服を着て、ギターを持って 修道院を出発する。 ![]() 前庭。 |
![]() adventure(それなのに今、冒険を前にし て)」 と歌いながら歩く。 ![]() バックの展望はドーム。左はフランツイス カーナ教会。 |
![]() than my best(力いっぱい以上にや ってみせる)」と歌って、噴水の水を 彫刻にかける。 ![]() 噴水(ポセイドン噴水)。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 「♪ I have confidence in me (自信を持って)」 を歌う。 ![]() トラップ邸として使われている。 |
![]() マリア。 ![]() |
![]() たところ。 ![]() ップ邸の池に面した裏側として使われ ている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 庭に入っていくマリア。 ![]() |
![]() とマリアは、ハイキングに出かける。フローンブ ルグ宮殿を出て橋を渡る。 ![]() 旧市街のモーツアルト広場からザルツアッハ 川を渡ってカプツイーナーベルクの下に出る 橋。背後にホーエンザルツブルグ城塞が見え ている。 |
![]() 場」 を横切る。 ![]() ドーム広場に立つマリア像は1771年に ハーゲナウアー兄弟(モーツアルト生家 の大家さん)が寄進したもの。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() る池の前を通る。 ![]() 馬の石像とバックの石壁に馬の絵がある。 もとは大司教の厩舎だった。 この馬の洗い場の左横に、ザルツブルク 祝祭劇場がある。 |
![]() な登山列車に乗って山に向かう。 ![]() ザルツカンマーグートの有名な観光地 シャフベルク頂上に40分で行ける。 シャフベルク鉄道は、1893年開業の アプト式の登山鉄道。急な斜面を小 さな蒸気機関車が客車を押し上げて 登って行く。 |
![]() で楽しそうにキャッチボールをする子 供達。 ![]() 向かいの山は、ザルツブルクから約 10キロ位の所にあるVillage of schellenbergにあるメルベーク山 (Mellweg)との話もある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ミの歌のレッスンをする。 ![]() |
![]() 「ドレミの歌」の練習をする。 ![]() (石段)。丘の上には近代美術館がある。 旧市街の裏手に見える山は、メンヒスベ ルクという。上まではエレベーターでも上 がれる。 |
![]() をする。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 周りで歌う。 ![]() の噴水」。宮殿のベランダから撮影が 行われている。ミラベル宮殿は役所と して使われており、一般人は入る事が 出来ない。 このミラベル宮殿は1606年、時の権力 者・大司教が愛人の為に作ったもの。 |
![]() 入口にある石像の前で歌い踊る。 ![]() 公園の外側と内側に全く同じ像があ る。映画に使われたのは、奥にミラベ ル宮殿が見える外側の像。 |
![]() ネル」 の中を歌い踊る。 ![]() ネル」。 このトンネルの上方にも、モーツアル ト橋と同様に、先方にホーエンザルツ ブルク城塞が見える。(この写真では 上方が写っていない。) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ながら階段を上ってくるところ。 ![]() 宮殿横の小さい庭に、ドレミの階段、 ペガサスの噴水、妖精の庭、バラのトン ネル、ホーエンザルツブルク城塞と、 全てが写っている。 |
![]() 後に男爵夫人のエルザ、音楽マネージ ャーのマックスを乗せて、ウィーンから 帰ってくる。 ![]() れる。 |
![]() 車が宮殿に戻る途中にあった修道院。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 着いて、裏庭の湖畔を大佐とエルザの 二人が仲睦まじく散策する。 ![]() ベルク山。ザルツブルグから南西に 10km、1,853m。 |
![]() を子供達が迎えに来る。 ![]() |
![]() 白する。 ![]() 庭園の方から入ってすぐのところに設置 されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 婚式のシーン。大佐はオーストリア海軍の 軍服の正装で祭壇の前に立って花嫁姿の マリアを待つ。 ![]() モントゼー教会。 教会の受付やグッズ売り場には『サウン ド・オブ・ミュージック』のポスターや絵はが きはない。オーストリアやドイツの人には、 映画『サウンド・オブ・ミュージック』は、あま り評価されていないようだ。 |
![]() に入って行くと、トラップ家の子供達が 歌の練習をしている。 ![]() るザルツブルグ祝祭劇場の一つ。メン ヒスベルクの岩山をくり抜いて造った。 フェルゼンライトシューレの意味は Felsen (岩壁)、Reitschule (馬術学校)。 『サウンド・オブ・ミュージック』が撮影 された1965年には、このホールに側 壁はあっても屋根はなかった。 映画でも、劇場の上に青い空が見えて いる。 1970年、この舞台の前に、屋根と 1549席の座席を持つホールが建てら れた。 |
![]() 観客席にはゼラーがゲシュタポを両脇に 従え、前列中央に陣取る。ステージ背後 の石窓にライトが点灯され、ナチの軍服 姿の見張りが立っている。 ![]() シューレ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() の手を逃れて音楽祭を脱出して、マ リアの修道院に逃げ、裏の墓地に 隠れる。 ![]() ペータース墓地。 |
![]() イスに亡命する。 ![]() 正面に見えるのがホーハーゲル (2,522m)の蛾々たるチロル・アルプス、 即ちオーバーザルツブルグの景観は素 晴らしい。 |
![]() の撮影。 ![]() ルツブルグの山並みに始まり、オーバーザ ルツブルグの山並みで終わる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 草をなびかせている。 |
![]() |
![]() すスイスの町が見え始めるところでおし まいとなる。 |